金柑のシロップ漬け
こんにちわ。 ラクッチーナサッチの藤野幸子です。
季節の保存食
金柑のシロップ漬けの作り方をご紹介します。

今回は、たくさんの金柑、なんと1.7kg(*^▽^*)

300gくらいの少ない分量でも同じに作れますので、
金柑が手に入ったらよかったらおためしください。
シロップに数日つけるフレッシュ感を残した金柑のシロップ漬けです。
ちょっとグランマニエで風味をつけてます。

(材料)
金柑・・1.7kg
グラニュー糖・・800g
水・・1500g
グランマニエ・・少々
(作り方)
1金柑は6箇所たてに切れ目を入れて、鍋にたっぷりの水と一緒に入れて1〜3分茹でる。
2中の種を楊枝で取り除く
3たっぷりの水に1日つけてアクを抜く
4グラニュー糖と水を一緒にして煮立たせる。
5 4が熱いうちに金柑をつける。
6 好みでグランマニエを加える。出来上がり。
★3〜4日すると美味しくできます。
★柔らかく仕上げたい方は、5を軽く煮ます(煮すぎないようにします)
以上
作った金柑のシロップ漬けは、そのまま食べても、ヨーグルトに乗せても、アイスクリームに添えたり、パン、お菓子に。お肉につけても美味しいです。
buon apetitto!!
藤野幸子の料理教la cucina sachi
27回の閲覧0件のコメント